2018-01-01から1年間の記事一覧

日経平均7年ぶりの下落、Buy my Abenomics からSell your Abenomicsへ

安倍首相は9/25/13 NYSEで日本への投資を呼びかけ、Buy my Abenomicsと訴えた。 それ以降日経平均は上がり続けたが、18年についに下げた。下げの主因は、外国人の売り越し5.6兆円であった。アベノミクスは賞味期限切れということか。これに対し、相場を支え…

IWC脱退 安倍首相は平成の松岡洋右なのか、ジャパン・ファーストなのか

日本政府は脱退を通知した上で、19年6月末に離脱する。7月から日本のEEZ内で商業捕鯨を始める。 12/27日経は、脱退には安倍首相と二階幹事長の意向が働いたと伝える。地元の要望を汲んだものである。 現在の調査捕鯨には国費51億円が投じられている。鯨肉の…

株式市場の動揺 トランプ大統領がI’m fired とツイートすれば収まる

そろそろ投げ出すかもしれない。大統領職への執着は強くないと思う。 12/25NYT Opinion Thomas L. Friedman Time for G.O.P. to Threaten to Fire Trump Republican leaders need to mount an intervention.

ルノーの企業統治はどうあるべきか

カルロス・ゴーン(CG)の特別背任罪の容疑による三度目の逮捕があった(12/21)。金商法の形式的違反から、本丸である特別背任罪につながる流れは、かってあった外為法違反という形式犯から、本丸へ向かう検察の捜査のやり方を思い起こさせる。当時と違うの…

カルロス・ゴーン(CG)報酬問題 後出しジャンケンは駄目よ 

日産は、後払いになっているCGの報酬を一括で計上するようだ。指摘されて計上するのは後出しジャンケンといわれてもしょうがない。日産は必ずCGへ繰り延べ報酬を支払うということなのか。不正行為があっても、約束した報酬は支払うという日産の意志は強いの…

ESG投資は年金生活者の生活を豊かにしない

ESG投資は、代表的指数に比べて投資効率が悪い。米カルパースの投資担当理事がESG推進派からESG反対派に交代した。日経は次のように伝える。「6月末決算のカルパースの年間投資収益率は17年度で8.6%。代表的な米国の株価指数S&P500指数の12%を下回る。…

武田薬品(クリストフ・ウエーバー社長)、7兆円でシャイアー買収

12/5の武田の株主総会で買収案(武田の株式4兆円、現金3兆円)が承認された。12/5日経は、買収後の武田の財務数値を掲げている。 - - 現状(兆円) 買収後(兆円) 増減(兆円) 1 売上高 1.77 3.47 1.70 2 EBITDA 0.38 1.10 0.72 3 FC 0.28 0.80 0.52 4 純…

カルロス・ゴーン(CG) の報酬不記載問題

いやになるほどCGの報道があふれている。毎日CGは金に執着しているという報道を目にすれば、そうなのかと合点してしまいそうになる。これぞ、印象操作というべきであろう。当初の垂れ流し報道から、問題は絞られてきた。 1. 8年間年当たり10億円の不記載。 2…

安倍政権の朝貢外交 F35 100機、1兆円を米に支払う

ビックリする金額だ。こんな大盤振る舞いが許されるのか。 安倍首相は、軍事力強化と対米貿易黒字の解消の一石二鳥の妙案で悦に入っているかもしれない。消費増税でいくらでも金を使えると気が大きくなっているのだろうか。貿易問題が浮上してくると、アメリ…

太陽光買取制度(FIT)の結果検証はあったのか

2019年11月から10年間の買取期間を終了する。19年で53万件、23年までに165万件になる。FITを継続しないのだから、デメリット>メリットだったのだろう。だがその検証結果が公にされていないので、国民はどんなデメリット、どんなメリットがあったのかを知るこ…

カルロス・ゴーン(CG)解任は第2の真珠湾攻撃のように見えてきた

日産は、CG排除の緒戦に華々しい戦果を上げたように見える。なぜか国内メディアもこぞってCGの不正をはやし立て、CGは金の亡者であるかのように伝える。業績と報酬の関係を説く論は見られない。もう少し長く見ると、この緒戦の奇襲作戦による勝利は真珠湾の…

カルロス・ゴーン(CG)の逮捕

池に落ちた犬はたたけ、のような報道フィーバーである。CGの疑惑は、 ① CGの報酬を有価証券報告書に50億円少なく記載した。うち、40億円はSARであった。 ② 投資小会社の投資資金を住宅の購入に流用した。リオデジャネイロとレバノンの住宅。 ③ 会社経費の私…

Carlos Ghosn 報酬50億円過少申告で逮捕。11/19

金商法違反だけでなく、所得税法違反にもなる。内部通報と報じられているが、背景はよく分からない。

東芝の自社株買い、3635円で、増資株価から38%アップ

12日、7000億円の自社株買いの内訳を発表した。 株式数:最大192百万株(発行済株式の30%) 価格: 12日終値と同額の3,635円 13日東芝株の終値: 3,785円 前日比+150 増資に応じたファンド勢には、充分なリターンになりました。前回増資の内容: 11/19/17 ブル…

キャッシュレスの数字の出し方、日本人はキャッシュ志向が強くない

日本人のキャッシュレスの比率が20%という数字が一人歩きして、日本人は現金志向が強いという説がまことしやかに流れていた。20%には強い違和感があったが、日経がようやく計算方法を示した。・政府から流れる情報は、最近とみにフェイク化している。その…

携帯通信料 KDDIと楽天の提携

KDDIと楽天の携帯ビジネスの提携で、11/2日経は、高橋誠KDDI社長とのインタビュー記事をを掲載していた。その中で注目されるのは、「都市部など混雑エリアは除くため、設備投資効率の悪い郊外のエリアで貸すことになる。大きな設備投資をせずにローミング収…

安倍首相 : 鹿(しか)を指して馬となす

安倍首相の言葉の言い換えを目にする。曰く「移民政策は採らない」、「日米貿易協議はTAGであって、FTAではない」と。 安倍首相は、この言い換えによって国民に説明できると考えているのか、本気で良い表現であると考えているかのか。 ・11/2日経「外国人労…

株式市場は底を打ったか

株式市場は不安定な動きを繰り返している。そろそろ底打ちか、さらに下落を続けるのか。先週(10/21-26)の株式市場では、日経平均はその前の週末22,532円から21,194円へと1,400円近く下落した。ここで信用取引の動きは、売り残が320億円減の7,200億円。買い…

就活にかかるコスト 学生サイドだけで1,935億円

経団連の中西宏明会長が「就活ルール」の廃止に言及して以来、就活に関する色々な論評が発表されている。それらの論評は、就活の存在を前提として、就活そのものが必要かどうかは考察されていない。就活にかかるコストは、学生側だけでも膨大な金額になる。…

消費増税対策 過ぎたるは及ばざるが如し

消費増税への対策に「あらゆる政策動員」をする。財源が出来たので、いくらでも金は使えると思っているかのようだ。極めつけは、安倍首相の大学無償化・幼児教育無償化である。それで2兆円。親分が増収の半分を取って、子分は残りを分け合っているような光景…

ドンキとファミマの事業入れ替え

ドンキがファミマのスーパー事業60%を取得し、完全子会社とする。約200億円。ファミマはTOBでドンキの株式20%を取得し、関連会社とする。約2,000億円。どちらが主導権を握って、このディールを仕切ったのか。金の流れからは、ファミマがドンキの10倍ほどを…

将棋を世界的ゲームに広げる、ネックは漢字

囲碁は世界的に普及した国際ゲームになった。将棋は相変わらず、日本国内だけのローカルゲームにとどまる。ゲームとしては、国内では将棋人口が囲碁人口の倍あるので、将棋のほうがゲームとして面白いのだろう。日本人だけが偏った好みを持っているのではな…

日本版キャッシュレスは使い物になるのか

政府はキャッシュレスを普及させるために、日経やNHKに働きかけているようだ。10/6 NHKスペシャルでは「世界から現金が消滅」という特集を放映していた。10/6日経夕刊は、「お小遣いもキャッシュレス」という記事を一面トップに掲げている。キャッシュレスの…

オノ・ヨーコがイマジンの共作者になる、レノン・オノでクレジットされるのか

オノ・ヨーコ(85)は2016年2月に「意識不明で緊急搬送」と伝えられ、その後も報道がなかったので、寝たきりになったのかと思っていた。 9/30Nikkei Styleがヨーコを特集して元気な様子を伝えている。今でもジョンと暮らしたダコタハウスに住んでいる。 その…

すかいらーく創業者・横川竟(きわむ、1937年11月1日生)が明かすMBOの真相

日経9月の私の履歴書は、すかいらーく創業者・横川竟と3兄弟によるすかいらーく誕生から始まるレストランビジネスの歴史を描く。 そのなかで驚かさせられたのは、すかいらーくがMBOによって上場廃止になった裏話である。公表された声明には市場を気にせずに…

イーロン・マスクへのSEC の強硬姿勢

EMの株式非公開ツイッターに対し、SECが「相場操縦」「風説の流布」の相当する罪状(証券詐欺罪)で連邦地裁に提訴した。その中で驚かされるのは、「マスク氏が公開企業の幹部や取締役に就くことを禁止するよう要求した」ことである。日本の場合は、刑事罰が…

在庫の廃棄ロスは悪いのか

食品やアパレルの在庫破棄の多さに批判が集まっている。廃棄ロスは資源の無駄遣いなのか。家計簿的見方からは無駄である。 企業から見ると、在庫廃棄が利益極大化になっている。 それは、売り逃しによる機会損失が在庫廃棄のロスより大きいからだ。 このこと…

フィン・テック(FTC)は個人に優しいのか

金融とITの融合するFTCは個人にとってどんな意味を持つのか。日経は、企業寄りであるので、これを推進する論調に傾いている。だが、EUではIT大手の個人情報集中に強い警戒を示している。そんな時代の中で、ITと金融が融合すると個人情報は丸裸にされかねない…

<自民党総裁選>安倍首相が連続3選 石破元幹事長破る

9/20(木) 14:12配信()は比率。 首相は国会議員票329票(81.2)、党員票224票(55.3)の計553票(68.2)。石破氏は国会議員票73票(18.0)、党員票181票(44.6)の計254票(31.3)だった。国会議員票には白票が3(0.7、0.3)(船田元が名…

国立大学の授業料が値上がり

9/14日経「東工大値上げ、国立大で最高」 これまでは文科省の標準額535.8千円を、最大で2割上回ることが認められていたが、今回の東工大が初めて。 99.6千円引き上げ、635.4千円になる。全体では、790百万円の増収。対象は学部入学生1,100人と大学院入学生2,…