古代史

今年の干支「癸(みずのと)卯(う)」年 ウサギ年

邦光史郎「干支から見た日本史」より、 この年は万事正しく筋を通していくと繫栄に向かうが、いったんやり方を間違うと、事柄が紛糾して動乱を招くという意味を含んでいる。 1963年 ケネディ大統領暗殺される。 既に前年からの岸田首相の行き詰まりを予言し…

スバンテ・ペーボ教授(67)がノーベル生理学・医学賞受賞、ネアンデルタール人、デニソワ人のDNA分析

10/3日経;スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、2022年のノーベル生理学・医学賞をドイツのマックス・プランク進化人類学研究所のスバンテ・ペーボ教授(67)に授与すると発表した。 授賞理由は「絶滅した人類のゲノムと進化に関する発見」。 約3万年前…

今年の干支 壬寅(みずのえ・とら)

邦光史郎「干支から見た日本史」毎日新聞社より、 寅には慎む、助けるという意味があり、壬は亥(い)の内在するエネルギーが増大する意で、さまざまな難題が増大する意である。任務、仕事がますます増えていくのに、その任に当たる人物が出てこないもどかし…

令和への改元は、暦を現代化する千載一遇の機会だった

令和元年は令和ゼロ年にすべきであった。 日本の暦はいまだにゼロ年を含まない時代遅れの暦である。 脱中国を唱えながら、都合の良い時は伝統を守ると指導者はのたまう。 令和への改元は、ゼロ年を導入する大きなきっかけであったのに、惜しいことであった。…

日経の元号の感覚は古代と変わらない

3/31日経第一面「新元号あす公表」「政治・外交…転機の予感」大場俊介記者 第一面の上半分ほどを使って、大々的に記者の感想を掲げる。 曰く「バブル経済の崩壊や政治の混乱を経験した平成が終わり、新しい元号は時代をリセットさせる」と。 元号に魔法の力…

松帆銅鐸、紀元前四世紀に遡る

淡路島の松帆で出土した銅鐸が埋められたのは紀元前四世紀半ばに遡ると伝える。これまで考えていたより150年以上前になる。銅鐸が埋められた理由の一つに、出雲国が倭国に国譲りをして、彼らの祭器であった銅鐸を倭国に渡らないよう埋めて隠したという見方が…

奈良県明日香村の小山田遺跡 最大級の方墳 一辺70M

橿原研究所は「7世紀前半以降に集落を潰して築造し、7世紀後半に廃絶した」と判断している。 このことから被葬者は7世紀前半では飛鳥での強大な権力者であったが、7世紀後半にはその権力者が否定されたことを示す。 この点から被葬者は舒明天皇(在位:629…

丁酉(ていゆう、ひのととり)

酉は新しい勢力が台頭してくる状態を現す。丁は季節でいえば、4月から5月にかけて。春から伸びてきた陽気がいよいよ盛んになってくる年回りである。ただ盛んになった陽気が少しずつ下降線を辿り始めてくることを意味する。花だと小さな枝に咲いていたのが、…

5/12日経文化欄「出雲古伝の酒に乾杯」

5/12日経文化欄「出雲古伝の酒に乾杯」「神話時代由来の一夜酒から小泉八雲の愛飲酒まで復元」酒類コンサルタント・堀江修二出雲の成り立ちを酒を通して考察する興味深いエッセーである。以下はその抜粋。 ・出雲の酒は中国北部の製法が用いられている。日本…

10/18 RIP 古田武彦、14日死去、89才、1926年(大正15年)8月8日生

10/16日経 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H2F_W5A011C1CC0000/ 中国の歴史書「魏志倭人伝」に記された国名は邪馬台国ではなく、「邪馬壹(いち)国」と主張したほか、九州に王朝があったとする「九州王朝説」など独自の古代史論を唱えた。著書に…

10/6日経「女性宮家の創設検討」「真の伝統見極め議論を」

10/6日経「女性宮家の創設検討」「真の伝統見極め議論を」編集委員・井上亮「皇室の伝統」について興味深い点が指摘されていた。 戦前約20あった宮中祭祀の9割は明治期に「創設」されており、大喪の礼・即位の礼などの儀式は欧州の王室を参考にした和…

百済三書と『三国史記』

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/isshun/note1.html倭国と日本国の関係史 資料事実に整合する日本古代史を求めて 百済三書と『三国史記』 2006.10.21 『日本書紀』には多くの書物からの引用がある。その引用書のうち『百済記』『百済新撰』『百済本記』の三書を…

百済記 百済新撰 百済本記 について

http://www2.odn.ne.jp/~cbe66980/Main/WAandNIPPON2.htm 古田説を批判する 2.朝鮮半島史料の「日本」さて、『日本書紀』には三つの百済系史書が引用されている。『百済記』…神功紀から応神紀にかけてと、雄略紀に引用されている。百済の王で言うと、肖古王…