政府はワクチン在庫を精査するそうだ。問題は物流システムだ。

6/25日経は「職場接種加速で逼迫」「過剰確保・偏在 解消へ」と伝える。

ワクチン在庫を精査しても現場が疲弊するだけで、解決策は出てこない。問題は、物流システムが不全であることである。

政府の物流システムは需要を二重計上している可能性が高く、これが幻の需要超過と幻の需給逼迫を生み出している。

 

6/25日経の表から;

単位:百万回

需要量

対象者

自治体の6/末在庫

60

65歳以上

職場・学校

33

殆どが64歳以下

大規模接種場

12

65歳以上

 

自治体のワクチン接種記録システム(VRS)は、住民基本台帳から作成されている。

上の表で重複しているのは、(1)自治体分と大規模接種場分である。大規模接種場へ12百万回分が流れれば、その分自治体分は減らさなくてはならない。ところが、自治体のVRSは、それを反映できるようになっていないようだ。(2)8月以降についても、自治体分と職場・学校分が重複している可能性が高い。

 

これはいかにも自民党らしい、施設さえ作れば、あとはうまく進むだろうという楽観だ。せっかくデジタル庁を作っても、暴言大臣の下ですぐに動かない。

 

 

住民基本台帳は、氏名、生年月日、性別、住所などが記載された住民票を編成したもので、住民の方々に関する事務処理の基礎となるものです。

 

 

月日

 

東京

全国(注)

 

1

1/7木

発令前日

2,447

7,570

2

1/13水

7府県追加前日

1,433

5,812

3

1/21金

発令日から2週間後

1,471

5,670

4

2/7日

最終日(延長される)

429

1,630

5

3/8月

最小感染者

116

660

6

3/21日

4都県再延長最終日

256

1,119

7

4/5日

解除2週間後

249

1,565

8

4/11日

まん延防止前日

421

2,843

9

4/25日

緊急事態宣言の発令

635

4,605

10

6/20日

緊急事態宣言最終日

376

1,308

11

6/25金

参考

562

1,709

(注)日経朝刊に記載された「国内での確認」。