念仏を唱えるみたいなROEをはやす報道

3/17日経「日立・三菱重がROE目標」「10%超、市場の声に応える」「資本効率一段と重視」

具体的な方策はあまり明確ではない。
日立は、「株主配分の強化」、三菱重は「採算を明確にする取り組み」が具体的な方策のようだ。

3/21日経「TDK、ROE10%以上へ」という記事でも、具体策は「営業利益率10%以上」ということのようである。

これでは、世の中はROEの方向へ向かっていますよと煽っているだけで、では具体的にどうするのかという分析、取材が足りない。結局、発表する事業会社も取材する日経も本気ではROEなんて世の中へのアピールに過ぎないと思っているのだろう。
読者には、ROE経営といわれても単なるスローガンのような具体性のないものにしか聞こえない。

3/24日経「一目均衡」「自社株買いの功罪」では、「だが、自社株買いなどもってのほかと、かたくなに拒否する企業ももっと出てきて欲しい」と、日経にしては正論を展開していて清々しい。

ここで米IT三巨人の財務数値を掲げる。如何に彼らは、独自の戦略で経営しているかが参考になろう。

米三社の財務  百万ドル
            アップル   グーグル    アマゾン
決算          9/27/14     12/31/14    12/31/14
現金及び短期有価証券  25,077     64,395     17,416
自己資本        111,547    104,500     10,741
純利益          39,510    14,444      -241
ROE            35.4%    13.8%     −
一株利益          6.45     20.27      -0.52
一株配当          1.82       −     −
配当性向          28.2%      −     −