スイスフラン為替介入ポイントの撤廃

クルーグマン教授のNYTのコラム1/15 NYT:Francs, Fear and Folly

財政健全派には支持されないだろうが、健全な経済の運営がもたらした経済の混乱。日本でも数年前までの超円高は同じ道筋だった。1/18日経「ROE経営目標広がる」は、スイスの健全経済や超円高の日本の教訓をどれほど学んでいるのかな。

結論部分を引用。
we entered a looking-glass world(鏡の国のアリス), and we still haven’t emerged.
And in the case of the Swiss, having a reputation for safe banks and sound money became a major liability.

it seems likely that a fresh wave of safe-haven money was making the effort to keep the franc down too expensive.

If you ask me, the Swiss just made a big mistake. But frankly — francly? — the fate of Switzerland isn’t the important issue.


クルーグマン教授のNYTのコラムから抜粋。
1/15 NYT:Francs, Fear and Folly
What you need to understand is that all the usual rules of economic policy changed when financial crisis struck in 2008; we entered a looking-glass world, and we still haven’t emerged. In many cases, economic virtues became vices: Willingness to save became a drag on investment, fiscal probity a route to stagnation. And in the case of the Swiss, having a reputation for safe banks and sound money became a major liability.
2008年の金融危機以来、経済のルールは変わったということを理解しなければならない。私たちは、鏡の国(右と左が逆になってしまう国)は行ってしまい、そこから抜け出せていない。多くの場合、経済上美徳とされていたものが悪となった。すなわち、節約しようとすることは投資の減退になった。財政を健全化しようとすることは、停滞への道筋となった。スイスの場合、安全な銀行と健全な通貨という評判は重荷となった。

Here’s how it worked: When Greece entered its debt crisis at the end of 2009, and other European nations found themselves under severe stress, money seeking a safe haven began pouring into Switzerland. This in turn sent the Swiss franc soaring, with devastating effects on the competitiveness of Swiss manufacturing, and threatened to push Switzerland — which already had very low inflation and very low interest rates — into Japanese-style deflation.
2009年末にギリシャ債務危機になったとき、ヨーロッパ諸国は厳しい圧力にさらされていること気付き、避難所を求める資金はスイスに流れ込んだ。このために、スイスフランは急上昇し、スイス製造業の競争力に破滅的な影響をもたらし、スイスを日本式のデフレに追いやる危機に追い込んだ。

So Swiss monetary officials went all out in an effort to weaken their currency. You might think that making your currency worth less is easy — can’t you just print more bills? — but in the post-crisis world it’s not easy at all. Just printing money and stuffing it into the banks does nothing; it just sits there. The Swiss tried a more direct approach, selling francs and buying euros on the foreign exchange market, in the process acquiring a huge hoard of euros. But even that wasn’t doing the trick.
そのためスイスの金融当局は、スイスフラン安を誘導した。通貨を安くするのは簡単だと思うかもしれないけれど、−通貨を印刷すれば良いーだが、危機後の世界では、そんなに簡単なことではない。通貨を増刷してそれを銀行に流し込むだけでは何にもならない。それは銀行に留まるだけである。スイス当局はもっと直接的な手段を講じた。すなわち、外為市場でフラン売り、ユーロ買いを行い、ユーロの持ち高を増やしていった。だが、それはうまくいかなかった。

Then, in 2011, the Swiss National Bank tried a psychological tactic. “The current massive overvaluation of the Swiss franc,” it declared, “poses an acute threat to the Swiss economy and carries the risk of a deflationary development.” And it therefore announced that it would set a minimum value for the euro — 1.2 Swiss francs — and that to enforce this minimum it was “prepared to buy foreign currency in unlimited quantities.” What the bank clearly hoped was that by drawing this line in the sand it would limit the number of euros it actually had to buy.
そこで、2011年にスイス中央銀行は、心理的な作戦を展開した。中銀は宣言した。フランの過大評価はスイス経済に大きな脅威となって、デフレが進行するリスクをもたらしている、と。それ故、中銀は、ユーロに対しフランを最低限1.2に設け、この水準を維持するため外貨を無制限に買い取る用意があると宣言した。中銀が明白に望んでいたのは、明白な線を引くことにより、実際に中銀が買わなければならないユーロを少なくすることであった。

And for three years it worked. But on Thursday the Swiss suddenly gave up. We don’t know exactly why; nobody I know believes the official explanation, that it’s a response to a weakening euro. But it seems likely that a fresh wave of safe-haven money was making the effort to keep the franc down too expensive.
そして3年間の間、その政策は機能した。しかし、木曜日にスイスは突然断念した。それが何故かは正確にはわからない。当局の公式説明―弱くなるユーロへの対応である―を信じる者は誰もいない。だが避難所を求める資金の新たな波がフランを安くすることをあまりにも費用がかかりすぎることにしてしまうのはありそうである。

If you ask me, the Swiss just made a big mistake. But frankly — francly? — the fate of Switzerland isn’t the important issue. What’s important, instead, is the demonstration of just how hard it is to fight the deflationary forces that are now afflicting much of the world — not just Europe and Japan, but quite possibly China too. And while America has had a pretty good run the past few quarters, it would be foolish to assume that we’re immune.
私の意見では、スイスは大きな誤りを犯したに過ぎない。だが、率直に言ってーフラン風に?−スイスの運命はたいした問題ではない。重要なのは、世界の多くーヨーロッパと日本だけでなく多分中国もーを苦しめているデフレの圧力と戦うことはどれだけ大変なことかである。そしてアメリカはここ数四半期に良い実績を挙げているけれど、アメリカはデフレへの対抗力がある考えるの愚かであろう。