ECBによる国債購入:クルーグマン教授の怒り

9/27/12NYTコラム Europe’s Austerity Madness
http://www.nytimes.com/2012/09/28/opinion/krugman-europes-austerity-madness.html?_r=1
ECBが問題諸国の国債を買い入れると発表し、市場を安心させた。しかし、買い入れ条件は緊縮策を更に推し進めることであった。クルーグマン教授は、それは人間のやることではないと憤っている。

So much for complacency. Just a few days ago, the conventional wisdom was that Europe finally had things under control. The European Central Bank, by promising to buy the bonds of troubled governments if necessary, had soothed markets. All that debtor nations had to do, the story went, was agree to more and deeper austerity — the condition for central bank loans — and all would be well.

自己満足としか言いようがない。ほんの数日前、ヨーロッパはついに物事をコントロール下におく事が出来たと世間は納得した。ECBは問題諸国の国債を買い入れると約束し、市場を安心させた。債務国がなすべきは、緊縮策をさらに徹底させることである、それですべてがうまくいくだろう。

But the purveyors of conventional wisdom forgot that people were involved. Suddenly, Spain and Greece are being racked by strikes and huge demonstrations. The public in these countries is, in effect, saying that it has reached its limit: With unemployment at Great Depression levels and with erstwhile middle-class workers reduced to picking through garbage in search of food, austerity has already gone too far. And this means that there may not be a deal after all.

だがそのようなことを言いふらしている御仁は、(緊縮策には)人々が関係していることを忘れていた。突然、スペインとギリシアではストライキとたくさんのデモにみまわれた。これらの国々の人々は、実際、もう限度に達したといっている。大不況と同じ失業率を抱え、かって中堅層であった労働者が食物を探してゴミ箱あさりをしている状況で、緊縮策は既にやりすぎなのだ。このことは、これ以上のことは出来ないということを意味している。

Much commentary suggests that the citizens of Spain and Greece are just delaying the inevitable, protesting against sacrifices that must, in fact, be made. But the truth is that the protesters are right. More austerity serves no useful purpose; the truly irrational players here are the allegedly serious politicians and officials demanding ever more pain.

多くの解説記事はスペインとギリシアの市民はやらなければならないことを遅らせていて、負わなければならない犠牲に反対していると報じている。しかし、真実は抗議者たちが正しいのだ。これ以上の緊縮策は何の役にも立たないのだ。本当に不合理な連中はいっそうの痛みを求める自称真剣な政治家や政府高官なのだ。

Why, then, are there demands for ever more pain?
Part of the explanation is that in Europe, as in America, far too many Very Serious People have been taken in by the cult of austerity, by the belief that budget deficits, not mass unemployment, are the clear and present danger, and that deficit reduction will somehow solve a problem brought on by private sector excess.

ではどうして、いっそうの痛みを求めるのか?

その説明の一つは、アメリカと同様ヨーロッパでもあまりにも多くのとても真剣な人々が緊縮策の宗教すなわち、大量の失業でなく財政赤字は明白な現実の危機であるという信念や財政赤字の削減が民間セクターの過剰によってもたらされた問題を解決するという信念にとらわれているからだ。

Beyond that, a significant part of public opinion in Europe’s core — above all, in Germany — is deeply committed to a false view of the situation. Talk to German officials and they will portray the euro crisis as a morality play, a tale of countries that lived high and now face the inevitable reckoning. Never mind the fact that this isn’t at all what happened — and the equally inconvenient fact that German banks played a large role in inflating Spain’s housing bubble. Sin and its consequences is their story, and they’re sticking to it.

それ以上にヨーロッパの中核地域の−とりわけドイツにおいて−世論の大部分は状況についての誤った見方を根深く持っていることである。ドイツ政府の高官に話しかけてみれば、彼らはユーロ危機は道徳の問題であると説明するだろう。すなわち、良い生活を送っていた国々が今避けられない清算に直面しているという物語である。そんなことは起こっていなかったという事実なんか気にするな、そしてドイツの銀行がスペインの住宅バブルをたきつけていたという同じように不都合な真実は気にするな。罪とその結果が彼らの物語で、彼らはそれに執着している。

Worse yet, this is also what many German voters believe, largely because it’s what politicians have told them. And fear of a backlash from voters who believe, wrongly, that they’re being put on the hook for the consequences of southern European irresponsibility leaves German politicians unwilling to approve essential emergency lending to Spain and other troubled nations unless the borrowers are punished first.

更に悪いことには、ドイツの有権者は、政治家が彼らに信じさせたことが大きな理由となって、このことを信じ込んでいる。南ヨーロッパ諸国の無責任さによってドイツも困難な状況になったと、誤って、信じているドイツの有権者からの反発を恐れて、政治家たちはスペインや他の債務国への緊急融資を、彼らが最初に罰せられない限り、進んで認めようとはしない。


クルーグマン教授は、ユーロ離脱は現実的ではないとの立場から(1)ECBが南欧諸国に無制限に資金供与する(ユーロを無制限に印刷する)、(2)ユーロ圏全体でインフレを高め、特にドイツのそれを南欧諸国より高めにすることを提唱していた。今回のコラムで注目されるのは、ユーロ圏からの離脱に言及していることである。
次の様に否定的な表現であるが、これも考えられますよという風である。
Unless Spain leaves the euro — a step nobody wants to take —
it probably has no alternative (short of euro exit)
その場合、単にスペインやギリシアが離脱するだけでなく、ドイツがマルクに回帰するとか強いユーロと弱いユーロに分離するなどの変形も考えられる。