Europe on the rack; Why the euro is breaking the European dream

Economist
Europe on the rack
Why the euro is breaking the European dream
by Charlemagne
Jun 30th 2012 | from the print edition
http://www.economist.com/node/21557806/print

ユーロが年末までに経済的拷問により持続しないかもしれないという考察とその抄訳。


THE longer the euro area’s debt crisis drags on, the more it resembles an instrument of economic torture. Like the medieval rack, every turn of the crisis tears Europe further apart. This week Cyprus announced it would seek a bail-out. Spain formally asked for money to recapitalise its banks. The Greek limb is close to being ripped off. How long can the Italian one hold?

ユーロ圏の債務危機が長引けば長引くほど、その危機は経済的拷問の器具に似てくる。中世的な拷問のように、危機の都度ヨーロッパは更にバラバラに引き裂かれる。キプロス、スペイン、ギリシャ、イタリアなどの例。

Monetary union was meant to be a blessing. The euro’s founders dreamed that it would end chronic and divisive currency crises, promote growth and multiply Europe’s economic power. After the creation of the single market, the euro was the next step toward political union.

通貨統合は祝福されるべきものであった。ユーロの創設者は、ユーロがしばしば訪れる分裂的な通貨危機を終わらせ、成長を促進し、ヨーロッパの経済力を増すことを夢見ていた。

For decades European integration worked. Through trade and regional aid, poorer members joining the club quickly started catching up with rich ones. But the euro has now set the “convergence machine” in reverse. Parts of southern Europe are in depression and must pay high interest rates, while Germany enjoys record low borrowing costs. The debtors plead for mercy, but the creditors think they must suffer for their sins.

数十年にわたり、ヨーロッパの統合は機能してきた。交易や地域への援助を通して、経済力の劣る加盟国は富裕国へのキャチアップを開始した。だが、いまやユーロは「統合機械」を逆向けに設定した。南欧諸国は不況に陥り高い利率を払わなければならなくなり、他方で、ドイツは歴史的低水準の借り入れコストを享受している。

Now, after first blaming speculators, then profligate states, then, more broadly Europe’s lack of competitiveness, the cardinals of monetary union have belatedly come to understand that the main problem is the euro itself. A new report by a group of prominent economists—sponsored by Jacques Delors, the former president of the European Commission, and Helmut Schmidt, the former German chancellor—describes in telling detail how the euro is destroying itself.

さて、最初に投機家、次に無駄遣いした諸国、そしてヨーロッパの競争力の欠如を非難した後で、通貨統合の枢機卿たちは遅ればせながら主たる問題はユーロそのものにあることをようやく理解するようになった。著名な経済学者による最新の報告書は、ユーロがユーロそのものを破壊していると描いている。

Start with the European Central Bank’s “one size fits all” interest rate, which the report’s leading author, Henrik Enderlein of the Hertie School of Governance in Berlin, relabels a “one size fits none” rate. Differences in inflation are magnified: in countries with higher-than-average inflation (eg, Italy), the real interest is too low, fuelling more inflation; the opposite is true in countries where inflation is low (eg, Germany). Another problem is that the single market is far from complete, so that competition does not even out price differences across the EU. The market in services, which represents the biggest share of economic output, is still fragmented. Moreover, European workers are less likely to move in search of jobs than, say, American ones. A further curse is that countries of the euro zone do not independently control their own money. Because each lacks its own central bank to act as a lender of last resort, troubled countries can more easily be pushed into default as markets panic. Lastly, cross-border financial integration has spread far enough to channel contagion from one country to another, but not so far as to break the cycle of weak banks and weak sovereigns bringing each other down.

ECBの「フリ−サイズ」金利から始まり、その報告書では、「誰にも合わないひとつのサイズの」金利であるとラベルの張替えを行っている。各国のインフレの差は拡大している。平均以上のインフレの諸国(例:イタリア)では、実質レートは低すぎインフレに油を注いでいる。その逆も真であり、低インフレ国(例:ドイツ)では実質レートが高すぎる。もうひとつの問題は、単一市場は完全なものから程遠いということである。そのため、競争が物価上昇の違いを平準化することはない。GDPの最も大きい構成であるサービスの市場は、依然として細分化されている。更に、ヨーロッパの労働者は、たとえばアメリカの労働者と比べて積極的に仕事を探すことをしない。更なるのろいとなっているのは、ユーロ圏諸国は独立的に彼らの通貨をコントロールすることが出来ない。各国は最後の貸し手として機能する中央銀行を有していないために、問題の有った諸国は市場が動揺するたびに簡単に債務不履行に追いやられている。最後に、国境を越えた金融の統合は、(問題の)感染がある国から他国へ伝播するに足りるだけに広がったが、弱い銀行と弱い国家主権が共倒れになるサイクルを阻止できるほどには進展していない。

These shortcomings have now become painfully familiar. Some of them were known when the euro was created. Mr Delors himself, in a seminal report of 1989 launching the process of monetary union, warned about the dangers of economic imbalances and the risk that states could be shut out of bond markets. Yet the dangers were for the most part ignored, or reckoned to be manageable through fiscal rules and the promise of economic convergence. Those who saw trouble in store thought a crisis would provide the impulse for greater integration in future.

このような欠陥は、いまや痛々しいほど人々の知るところとなった。そのうちのいくつかは、ユーロ発足時から知られていた。1989年の著名な報告書では、経済の不均衡の危険と国家が債券市場から締め出されるリスクを警告していた。だが、その警告はほとんど無視された。即ち、財政規則と経済一体化の約束を通して管理可能であると。危機により問題が待ち構えていることを見た人々は、将来に向けてより大きな統合へ進む衝動を隠せないだろう。

What the euro’s disciples underestimated, however, is how abruptly and severely the crisis would fall upon the euro zone. It is overwhelming leaders. One reason is that the crisis is also fraying Europe’s politics. The hope of forging a common European identity has given way to greater national assertiveness, even chauvinism. Anti-immigrant and anti-EU parties are gathering strength. Greece has seen the sharp rise of parties of the far left and far right. Some Greeks depict German leaders as Nazis. Many Germans regard Greeks as lazy cheats.

しかしながら、ユーロ崇拝者が過小評価していたのは、危機がユーロ圏にどれほど不意にかつ厳しく訪れるのかということである。それは圧倒的な力を有する指導者である。ひとつの理由は、危機はまたヨーロッパの政治をボロボロにしてしまったことである。共通のヨーロッパのアイデンティティを作り出すという希望はいまや、それ以上に大きな国家の自己主張、更には愛国主義にすら道を譲ってしまった。反移民、反EU政党は力を強めている。ギリシャでは、極左、極右勢力の急激な勢力拡張が見られる。ギリシャではドイツの指導者をナチスと呼ぶ人々がいる。多くのドイツ人は、ギリシャ人を怠け者のずるい奴だと見ている。

Horror fiction
Any fair reckoning of the euro must therefore judge it to have been a failure. For noble reasons, perhaps, the euro’s founding fathers created a federal currency before creating a federal state to back it. Like Victor Frankenstein, they defied nature and created a monster. Part of the horror story is that the cost of returning to national currencies is greater than keeping the euro. And there were only modest hopes that the European summit in Brussels this week, held as The Economist went to press, would find a way of fixing its many flaws.

公正にユーロを考えれば、それは失敗であったと判断しなければならない。崇高な理由、多分そうであった、から、ユーロの創設者たちは、それを支える連邦国家を創設する前に連邦通貨を創設した。フランケンシュタインのように、彼らは自然の摂理を否定し、怪物を生み出してしまった。この恐怖物語の一部は、自国通貨へ回帰するコストがユーロに留まるコストより大きいということである。そして、今週ブリュッセルで開催されるユーロサミットで多くの欠陥を直す方法を見出すことに控え目な希望をかけるのみである。

Economic logic dictates that the euro zone must become more federal, sharing banking risks and issuing debt jointly. Political reality, however, works against this. European treasuries are still national, as is politics. For creditor nations, “more Europe” could come to mean paying the debts of unworthy foreigners; for debtors, it could mean having foreigners intruding ever deeper into their affairs.

経済学の論理は、ユーロ圏は連邦制になり、銀行のリスクを分かち合い共同債を発行することを指し示している。しかし、政治的現実は、これに反する動きとなっている。ヨーロッパの財政機能は、政治と同様、依然として国家に属している。債権国にとって、ヨーロッパの拡大は、相応しくない外国人の債務を支払うことを意味する。債務国にとっては、外国人が国内の問題にうるさく関与してくることを意味する。

The breakdown of the Franco-German partnership, for the moment, makes a solution even more elusive. France’s new president, François Hollande, wants joint Eurobonds and the use of euro-zone rescue funds to recapitalise banks. Angela Merkel, Germany’s chancellor, says there can be no mutualisation of liabilities, at least until there is strong central control of national budgets and big banks.

仏独同盟の崩壊は、今のところ、解決策を更にとらえどこのないものにしている。フランスの新大統領、フランソワ・オランドはユーロ共同債と銀行の資本増強のためのユーロ圏支援ファンドの利用を望んでいる。ドイツのアンジェラ・メルケルは、国家予算と大銀行への強力な統一的な統制がない限り、債務共通化はあり得ないと発言している。

Europe’s most senior officials presented a compromise before this week’s summit, whereby financial, economic and political union would move in parallel. Their paper breaks a taboo but is vague, with no timetable or sequence of steps. It proposes drawing up a clearer plan—perhaps the successor to Mr Delors’s 1989 report—in December. Can the euro zone survive the rack for that long? Perhaps the pain will be such that citizens and leaders will look to integration for relief. The danger is that, if the torture goes on, the European project will expire first.

ヨーロッパの最上級の高官たちは、今週のサミットの前に合意策を提示した。それによれば、金融、経済、政治の同盟は平行して進められるという。彼らの提示した書類はタブーを打ち破るものだが、その内容はあいまいで、工程表や一連の手順が示されていない。それは、12月にもっと明快な計画を示すことを提案している。ユーロ圏はそんなに長く拷問に耐えられるのであろうか。おそらく苦痛は、市民や指導者が救済のための統合をあてにするようなものとなろう。危険は、もし苦痛が続くなら、ヨーロッパの企画が最初に終わりを迎えることである。
Economist.com/blogs/charlemagne
from the print edition | Europe